三郷ぐらしのオススメ!
三郷市や近隣の飲食店・企業・事業者様からのプレスリリース(記事掲載)を無料で受付スタート!
【三郷市近隣の情報求む!】写真付きで情報提供を下さった方の中から毎月10件に500円分のAmazonギフト券プレゼント企画をスタート
公開日: / 更新日:
引換期限に使用期限もあるので注意!二次販売のプレミアム商品券で気をつける事

8/25の1日で3億円分、3万枚が配布終了となった三郷市のプレミアム商品券ですが、注意しないといけない事がいくつかあります。
スポンサーリンク
ローソンでの購入には期限があるので注意
二次販売で配布していたのは、プレミアム商品券を購入するための引換券です。この引換券の予約番号を元に、ローソンのLoppiという端末に必要な情報を入力し、ローソンで購入手続きを行う必要があります。
ローソンでの購入は2015年9月23日(水)午後11時までとなっています。これを過ぎてしまうとプレミアム商品券を入手する事はできなくなってしまいます。
引換券だけで安心してしまわないよう気をつけてください。
ローソンのLoppiでの操作が結構面倒くさい
一次販売で経験された方はご存知かと思いますが、ローソンのLoppiでの操作が結構面倒なんです。
二次販売の引換の最後に封筒とLoppiのチラシをもらったかと思いますが、そちらに詳しく操作方法が書いてあります。
紛失してしまった方の為にスキャンした画像を貼っておきます。

最大5口の引換券をもらった場合、上記の作業を5回繰り返さないといけないのです。
しかも最後に書いてありますが、Loppiから発券される申込券は30分以内にカウンターに持って行って支払いを済ませないと無効になってしまうのです。
家族で10口、15口と大量に引換券をもらった場合、上記の作業を10〜15回もやってしまうと、最初の発券から30分以上経過してしまう可能性があります。
5口分毎に支払いを済ませるのが良いでしょう。
また市内のローソンでは混雑が予想されます。一次販売の時もとんでもない行列ができて、私は数時間も立ちっぱなしで待つこととなりました。
しかし発券は市外のローソンでもできる事がわかりました。できるだけ三郷市から離れた所で発券するのが良いでしょう。
参考記事:なんと!プレミアム商品券の購入は三郷市内のローソンじゃなくても可能だった!!
二次販売分のプレミアム商品券も使用期限は同じ年内です
参考記事:要注意!三郷市のプレミアム商品券「かいちゃん&つぶちゃん商品券」にも有効期限がありますよ!
二次販売も使用期限は、一次販売分と同じです。2015年の12月31日までとなっています。
二次販売分だから使用期限が伸びているという事はありませんので注意してください。
スポンサーリンク
サムリ
結婚を機に埼玉県三郷市に暮らし始めて、約20年。在宅フリーランスのサムリです。奥さんは生まれも育ちも三郷の人。二人の息子と一匹のワンコと暮らしています。 ブロガーとして20年近く活動し、地域情報に特化したサイトを10年近く運営。5,000記事以上を執筆。 三郷に引っ越してきたばかりの方から、長年暮らしている方まで。老若男女誰でも楽しめる、ちょっぴり役に立つ情報を発信していきます。
こちらの記事もオススメ
八潮市の給食食中毒問題は解決しておらず!給食再開のめどが立っておらず、保護者は弁当を作り続ける日々に不満噴出
みさと団地内・第二大場川の橋梁修繕と給水管工事が来年1/28(土)まで進行中、このエリアのイルミネーションは今年は厳しそうですね
ゆるキャラグランプリ2016が開幕!今年も「かいちゃん&つぶちゃん」を応援するぞ!と思ったら!アレ!?投票できない!今年はエントリーしていない?
さあ今年も残り一ヶ月を切りましたよ!有効期限が切れる前にプレミアム商品券を使いきってしまいましょう!
8/22(土)八潮市八條の中川でキャミソール姿の女性遺体が発見
話題 の最新記事
【シーズン到来!】三郷ジューシーあすぱらの収穫の季節!3月下旬から5月中旬ごろまで市内スーパーなどで販売
中川やしおフラワーパークの花桃が満開に、菜の花とのコントラストが美しい
三郷流山橋有料道路のETCGO対応カードに「三菱UFJニコス」と「トヨタファイナンス」が新たに追加、3/25(火)13時から利用可能に
三郷市が中川流域下水道管路上の道路を緊急点検、異常は確認されませんでした
【三郷市】八潮市の道路陥没事故を受けて、事故防止のため道路占用者に緊急点検を依頼
三郷ぐらしのこの記事はいかがでしたか?
埼玉県三郷市の地域情報ブログ「三郷ぐらし」を気に入った方は是非Twitter、facebook、feedly のいずれかをフォローしてください。最新情報を受け取る事ができます。
読者の方が増えると、さらにやる気が出てきます。これからも頑張っていきますのでどうぞ「三郷ぐらし」をよろしくお願いいたします。