高州にある下新田保育所が2016年3月で閉所になります
高州にある下新田保育所が本年度一杯で閉所となるようです。
場所はこちら
世間では「待機児童」と呼ばれ、保育所に入りたいけど入れないという状況が問題になっているかと思います。
三郷市でも、保育所への入所希望に余裕があるわけではありません。
それなのになぜ?閉所なのか?という疑問になるかと思いますが、三郷市では現在、保育事業を民間業者へ移管する流れにあります。
コビープリスクールなど、現在進行形で新しい保育所が三郷市内で設立されています。
従来の施設よりも大人数を収容できる施設を新たに建設しつつ、従来の古い保育所に関しては随時閉所している状況となっています。
下新田保育所の他に、三郷団地の方にある、たちばな保育所もすでに閉所となっています。
たちばな保育所があった跡地はこちら
たちばな保育所は、うちの奥さんが病気で倒れた時に、緊急一時保育で3ヶ月ほど長男がお世話になりました。(その後通常保育で、高州保育所に移動できました。)
そして今回閉所になる下新田保育所は、なんとうちの奥さんが子供の頃にお世話になった所でもあるんです。
今重要なのは、必要とされる保育を、市内の全ての希望者に提供する事なので、収容人数も少なく、老朽化も問題となっている古い施設を閉所していく事は致し方無い事ではあるのですが、お世話になった施設がなくなってしまうというのは、やっぱり何か寂しいものがありますね。
こんな風に思うのも、私が年をとった証拠かもしれませんww
うちの次男は高州保育所にお世話になっていますが、去年から下新田保育所から移動してきたお友達が何人かいます。
現在下新田保育所に通っていて、来年度も保育が必要な方々は、近くの高州保育所や、新たに設立された認定こども園「けやきの森」への移動が行われていると思われます。
けやきの森はこちら
この流れは続くので、来年度でうちの次男は卒園となりますが、高州保育所もいずれ閉所になっていくのかもしれません。
ちなみに先日たちばな保育所跡地前を車で通ったのですが、建物はそのままでしたが、特に再利用されている雰囲気はなく、建物内は空っぽで、なにやら寂しい感じでした。
下新田保育所も跡地はどのようになるのでしょうか。