三郷ぐらしのオススメ!
三郷市や近隣の飲食店・企業・事業者様からのプレスリリース(記事掲載)を無料で受付スタート!
【三郷市近隣の情報求む!】写真付きで情報提供を下さった方の中から毎月10件に500円分のAmazonギフト券プレゼント企画をスタート
公開日: / 更新日:
初挑戦!松戸花火大会イン2016の模様を一眼レフ(Nikon D40x)で撮影してみました!

参考記事:【2016】お隣の松戸市で、8/6(土)に松戸花火大会イン2016〜みんなであげる夢花火〜が開催されますよ!
毎年、東町の江戸川河川敷で親戚一同集まって、松戸の花火大会を観賞するのが恒例行事の我が家。
今年は、はじめて一眼レフを三脚に固定し、本格的な花火の撮影に挑戦してみました。
スポンサーリンク
私のカメラはニコンのD40x。念のため望遠レンズも持って行ったのですが、打ち上げ場所から近かったので18-55mmのレンズで問題なく撮影する事ができました。
夜景や花火の撮影には三脚が必須アイテムという事で、急いでアマゾンで購入。
D40x購入と同時に買った一眼レフ初心者向けの基本技のハウツー本を引っ張りだして、設定しました。
まずモードは「M」のマニュアルモードに設定。
ISO感度は100。ノイズ軽減機能はオフに。絞りはF11前後が良いそうで、さじ加減が分からなかったで、私は本の指示通りF11に設定しました。
シャッタースピードは「バルブ」に設定。バルブにすると押している間シャッターが開き、放すとシャッターが閉じるようになります。
このシャッターを開いている秒数のさじ加減で花火の印象が随分と変わってきます。












シャッターを開く時間を長くし過ぎると沢山の花火の光の軌跡を写してしまうので、結果的に全体的に真っ白く飛んだ写真になってしまいます。
5〜6秒で閉じたり、10秒ぐらい粘ってみたり、その時々でランダムにやってみたのですが、合計で300枚近く撮影したうち、納得がいくものは本当に数える程度でした。
なかなか難しいですね。でも奥が深くて楽しさも感じました。
8/20(土)に開催される、みさとサマーフェスティバル花火大会でも頑張って撮影しようと思います。
参考記事: 【2016】今年も開催!8/20(土)に第14回三郷花火大会!2016 みさとサマーフェスティバルが開催されますよ!
スポンサーリンク
サムリ
結婚を機に埼玉県三郷市に暮らし始めて、約20年。在宅フリーランスのサムリです。奥さんは生まれも育ちも三郷の人。二人の息子と一匹のワンコと暮らしています。 ブロガーとして20年近く活動し、地域情報に特化したサイトを10年近く運営。5,000記事以上を執筆。 三郷に引っ越してきたばかりの方から、長年暮らしている方まで。老若男女誰でも楽しめる、ちょっぴり役に立つ情報を発信していきます。
こちらの記事もオススメ
もっと近いキャンプ場を発見!三郷市から30〜40分圏内!野田市の清水公園キャンプ場
流山おおたかの森駅前のイルミネーションを撮影!こかげテラスという新しい商業施設もオープンしていました【2018】
イトーヨーカドー三郷店2階のゲームセンター「ラクガキ王国」毎月23日にメダル増量キャンペーン実施中
ロッキーファン必見!MOVIX三郷で「クリード」を観賞してきました!
松戸市にあるスーパー銭湯「湯楽の里 松戸店」に行ってきたよ!温泉じゃないけど安くて快適!
遊び・レジャー の最新記事
三郷から意外と近い!見応え満点!ミュージアムパーク茨城県自然博物館が小学生に超オススメ
【子供達が大喜び】世界に一つだけの塩ビ製カラーボールが作れる工場見学!吉川市の株式会社 石山さんに行ってきたよ!
柏の葉キャンパス駅前のイルミネーションを撮影してみました【2018】
流山おおたかの森駅前のイルミネーションを撮影!こかげテラスという新しい商業施設もオープンしていました【2018】
写真と動画で振り返る「2018 みさとサマーフェスティバル花火大会」
三郷ぐらしのこの記事はいかがでしたか?
埼玉県三郷市の地域情報ブログ「三郷ぐらし」を気に入った方は是非Twitter、facebook、feedly のいずれかをフォローしてください。最新情報を受け取る事ができます。
読者の方が増えると、さらにやる気が出てきます。これからも頑張っていきますのでどうぞ「三郷ぐらし」をよろしくお願いいたします。