【子供達が大喜び】世界に一つだけの塩ビ製カラーボールが作れる工場見学!吉川市の株式会社 石山さんに行ってきたよ!

お子さんがいらっしゃるご家庭なら、必ず手にした事のある塩ビ製のカラーボール。
そのカラーボールを作る工場は日本国内にたった4社しかなく、その4社の中で工場見学を行っているのは1社のみ。
なんと、その貴重な1社が、吉川市にある株式会社 石山さんなんです。
今回は次男と甥っ子二人の小学生トリオと共に工場見学に行ってまいりました!
アクセス 株式会社 石山
場所はこちら。

工場見学の日程はホームページに記載されており、メールでの申込となっています。詳しくは以下の公式サイトをご確認ください。
関連リンク:株式会社 石山
クイズを交えた楽しい工場見学

まずはカラーボールの製造工程の説明から始まります。

合間合間にクイズを交えつつ、またそのクイズの答え合わせを子供達に参加させながら、楽しく進んでいきます。


クイズに正解すると、検品で商品化できなかったカラーボールがもらえて、さらに喜ぶ子供達。
ただ見るだけの工場見学ではなく、子供達を楽しませようという心配りが感じられるものでした。素晴らしい。
職業体験レベルのマイカラーボール作り

カラーボールの仕上がりを知るために、ただ説明して見せるだけではなく、ここから子供達に体験してもらおうという事で、オリジナルのマイカラーボール作りに移行していきます。

7色の絵の具を使って自由に、自分好みの色のボールを作っていきます。

金型の内側に着色。
沢山の色を使いすぎると、仕上がりが悪くなるので2〜3色に留めておくのがいいですね。

夢中になって好きな色を塗っていく子供達。

金型の内側に色が塗り終わりました。

そこにカラーボールの素となるビニール素材を流し込みます。


片方の金型に、全部入れて

もう片方の金型でフタをします。

ここから窯に入れて、熱してボールとして完成させます。

窯の中で、グルグルと回転させながらボールとして完成していきます。

焼き上がったら、一気に冷まします。

ブシューと上がる水蒸気。

窯の中で回転するので、色が混じりあって、想像と異なる色味とグラデーションになるのですが、それがいいんですよね。
みんなのボールが出来上がる度に、湧き上がる歓声!
出来たてホヤホヤで少し温かい自分だけのオリジナルのカラーボールが完成です。

続いて、空気入れ。これも一人ひとり子供達にやらせてくれます。

ここまで来ると、工場見学というよりも職業体験レベルの作業量。
子供達は真剣そのものです。
ボールの着色作業まで体験させてもらえる

続いて、子供達が作ったものではありませんが、すでに完成済のサッカーボールの着色作業です。

これも、一人ひとりにしっかりとやらせてくれます。

自分で着色したサッカーボールも持ち帰れて、みんな大喜び。
(こちらのサッカーボールのお持ち帰りは300円の有料となります)
工場見学ツアーって、ピンキリで参加したものの、大人は楽しめたけど、子供達は正直退屈だった〜。なんて事もあるのですが、今回は子供達が大喜びのハイテンション。
株式会社 石山さんでは、工場見学ツアーの他にボールの制作だけを行えるワークショップも開催されています。
子供達は速攻で「もう一回作りたい!また来たい!」と帰りの車の中で騒いでおりました。
小学生はもちろん、未就学児さんにもオススメの楽しい工場見学でした。
株式会社 石山 会社情報
- 株式会社 石山 ホームページ
- 住所:埼玉県吉川市土場158-2
- TEL:048-982-8074












