ミニ四駆を求めてMEGAドン・キホーテ三郷店に行ってきました
とあるイベントに家族で遊びに行ったら、そこにミニ四駆の体験会場があったんです。
大きなコースが設置されて、自分のミニ四駆を走らせる事ができるというもの。持っていない子には無料でミニ四駆を貸して体験させてくれるという事なので、うちの次男が2周ほどミニ四駆を体験。
、、、、。
次男、小学校2年生。まあハマりますよねwwwイベントの帰りの車の中で
次男:父ちゃん〜ミニ四駆楽しかったよ〜。ミニ四駆欲しいよ〜。ミニ四駆買ってよ〜。お願いだからさ〜。
まあ、こうなりますよねwww
奥さんにお伺いを立てみた所、指先使うし、ゲームじゃない趣味を持つのはいいんじゃない?ミニ四駆ってそんなに高額じゃないし。と予想外にアッサリとOKをもらえたので、ミニ四駆を売っているお店を探す事にしました。
ミニ四駆世代じゃないから全然分からないww
ところが、どこに売っているのか全然検討が付きません。
ミニ四駆の最初のブームって私が子供の頃だったと思うんですが、その時はすでに中学生になっていて、ミニ四駆はまったくタッチしていないんですよね。
なもんで正直、ミニ四駆という言葉は知っていましたが、詳細はまったく分かっていません。今まで関心を持った事も一度もありません。
奥さん:MEGAドン・キホーテにあった気がする
ここで奥さんが思い出したように発言。というか、売り場をなんとなく知っているとか、あまり高額じゃないとか、なんでそんなに詳しいの?
奥さん:弟が当時ハマってたからなんとなく
だそうです。という事で、奥さんの記憶を頼りに、いざドン・キホーテへ!
アクセス MEGAドン・キホーテ三郷店
場所はこちら。
ミニ四駆売り場発見
ありました!ミニ四駆売り場。
新しい文化に触れる私。次男もつい1時間ほど前に、イベントで2周ほど体験させてもらったばかり。父子が新しいドアを開く瞬間です。
まず、基本となるマシンの種類の多さにびっくり。次男もどれにしようか迷いまくり。
そしてマシンの上には、ズラリと意味不明なパーツ類が。
どうやらこれらを追加購入して、自分のマシンをカスタマイズしていくのがミニ四駆の醍醐味みたいです。
これは男の子がハマる理由が分かる気がします。
- 改造
- カスタマイズ
- 自分だけのマシン
これらのキーワードだけで、ご飯は三杯はいけるのが小学生男子というものですww
モーターも買いましょう
迷っていた次男、ようやくマシンが決まりました。では帰って組み立てよう!とレジに向かいながら、ふとマシンの外箱をチラリと見ると「別売りのモーターをお買い求めください」的な文言が。
ああああ、この基本となる車体の商品にはモーターは付いていないのですね。
危ない、危ない。慌てて売り場に戻って、モーターを吟味する父子。数種類ありましたが、違いは値段以外さっぱり分からずww
まあ高額な方が速いと推測されるのですが、次男はモーターのネーミングを基準にチョイスしました。あと単3電池が2つ必要です。
ほとんど私が作りました
パーツ数が少ないので簡単かと思ったんですが、小さいパーツが多くて、次男にはちょっと難しい事が判明。
結局、ほとんど私が作りましたww
それでも次男は「やったー!僕のマシンだ!!!と」大喜びです。
ちなみに長男は、この日ガンプラデビュー。RGのガンダムを現在制作中です。
今度はコース探しか
ミニ四駆ってラジコンと違って、操作できないものなので、レーシングコースというのが必要になるんですよね。
こういうのです。これもいずれ買わないとね〜。なんて次男と話をしていたんですが
奥さん:それは駄目。
私:え?ミニ四駆はいいって言ってたじゃん。
奥さん:それは場所を食い過ぎ。そんなデカイの置き場がないでしょ。だから認められません。どこかのコースに行きなさい。
しょんぼりする父子。
というわけで、近々レーシングコースが常設してある場所を探し求める事になりそうです。
MEGAドン・キホーテ三郷店 店舗情報
- 埼玉県三郷市さつき平1-1-1
- TEL:048-959-3810
- 営業時間:午前9時〜午後11時
