三郷ぐらしのオススメ!
三郷市や近隣の飲食店・企業・事業者様からのプレスリリース(記事掲載)を無料で受付スタート!
【三郷市近隣の情報求む!】写真付きで情報提供を下さった方の中から毎月10件に500円分のAmazonギフト券プレゼント企画をスタート
公開日: / 更新日:
侮れない美味しさ!「回転寿司うおまる」さんの「あさりカレー」を食べてきた!揚げ玉と刻みショウガで二度味が変わる!

回転寿司うおまるさんでランチしたいと奥さん。
参考記事:鷹野にある「回転寿司うおまる」さんでランチ!15貫+1巻のボリューム!満腹にぎりを堪能してきました!
しかし、うおまるさんのランチネタはすでに書いているので、ブログ記事にはできないなあと思っていたら、なんと「カレーライスはじめました」の文字が。
これならネタになる!と思った私はお寿司屋さんでカレーライスを頼んでみたのであります。
スポンサーリンク
アクセス 回転寿司うおまる
場所はこちら。
あさりカレー大盛り600円(税抜)

カレーは「あさりカレー」の1種類で500円(税抜)。大盛りで+100円となっています。
今回大盛りでお願いしました。

あさりの量が半端ない!
あさりの旨味がしっかり感じられるカレーで、ハッキリ言って美味しいです。
おうちで海鮮系のカレーを作るとどうしても素材の塩っけにカレールウが加わって、塩っぱくなりがちです。その塩っぱさを改善しようと、素材の塩抜きをすると旨味も同時に抜けてしまって、今度は海鮮らしさのないカレーになってしまう恐れがあります。
これだけのあさりの量で、旨味もあるのに全然塩っぱくない。絶妙なスパイスとのバランスです。

気になるのが、この揚げ玉。
なぜにカレーに揚げ玉なのか?

気になりながら、揚げ玉とあさりカレーを絡めながらいただいてみるとこれがビックリ。揚げ玉の甘みが加わって、また新たな美味しさが広がります。油っこさは特に感じません。
さらに付け合せの刻みショウガをプラスしていただくと、さらに味に変化が起こり第三の旨味がやってきます。
最初は、隣で美味しそうに満腹にぎりを食べる奥さんを、羨ましく思っていた私。
ブログのネタのために、なぜにお寿司屋さんでカレーを食べなくてはいけないのか?そんな疑念も抱きつつの注文でしたが、予想を超える美味しさに驚愕。
あまりに美味い美味いとカレーをがっつく私に、逆に奥さんのほうが「ちょっと食べさせてよ」と言い出す始末。
まさかお寿司屋さんのカレーで感動する事になるとはwww

デザートは杏仁豆腐。口の中がさっぱりとします。
侮りがたし、あさりカレー。一食の価値ありです。
回転寿司うおまる 店舗情報
- 回転寿司うおまる
- 埼玉県三郷市鷹野4-298
- 048-956-8680
- 営業時間:午前11時〜午後10時
- 定休日:年中無休
スポンサーリンク
サムリ
結婚を機に埼玉県三郷市に暮らし始めて、約20年。在宅フリーランスのサムリです。奥さんは生まれも育ちも三郷の人。二人の息子と一匹のワンコと暮らしています。 ブロガーとして20年近く活動し、地域情報に特化したサイトを10年近く運営。5,000記事以上を執筆。 三郷に引っ越してきたばかりの方から、長年暮らしている方まで。老若男女誰でも楽しめる、ちょっぴり役に立つ情報を発信していきます。
こちらの記事もオススメ
鷹野3丁目のキッチンカー「ごはん屋 Im’HOME(アイムホーム)」さんでテイクアウト!焼肉ビビンバと牛すじカレー、豚汁をいただいたよ!
【閉店】インド料理バターチキン アリさんでランチ!噂の無限からあげカレーライス定食とAセットを食べてみたよ!
三郷駅北口インドダバさんでランチ!北インドと南インドの本格カレーを堪能!また三郷のアジアンカレーのレベルが上がってしまった!
三郷市内で本格インドカレー(アジアンカレー)を出すお店 5選!ナンやサフランライスで本格スパイシーカレーを食べよう!【2021年最新版】
カレー の最新記事
鷹野5丁目のネパール・インドカレー「まきの菜園 / M’s CURRY」でランチ!オシャレで女性も入りやすいのに本格インドカレーが味わえる
【カレーとビールで暑さを吹き飛ばせ!】サンゴーカレー 三郷 / 35ダイニングバルで、カレーリゾットとクラフトビールを堪能してきたよ!
ららぽーと新三郷2階のフードコート「カリー&焼きたてナン AMARA」でランチ!スペシャルセットを食べてみた
オープン直前の「サンゴーカレー三郷 / 35ダイニングバル」さんの試食会に参加してまいりました!コクと旨味が増してブラッシュアップ!
三郷ぐらしのこの記事はいかがでしたか?
埼玉県三郷市の地域情報ブログ「三郷ぐらし」を気に入った方は是非Twitter、facebook、feedly のいずれかをフォローしてください。最新情報を受け取る事ができます。
読者の方が増えると、さらにやる気が出てきます。これからも頑張っていきますのでどうぞ「三郷ぐらし」をよろしくお願いいたします。