三郷ぐらしのオススメ!
公開日: / 更新日:
【朗報】八潮市の小・中学校の給食が11/10(火)より再開、再開後も第三者機関によるチェックや栄養士の巡視などを行う予定
関連リンク:え!?八潮市の給食食中毒問題はまだ続いていた!再開の目処は立たず、給食センターには再度指導が入り、報告書作成中という状況
八潮市の小・中学校の給食が11/10(火)より再開する事が分かりました。
※写真はイメージです。
【広告・スポンサーリンク】
八潮市のホームページによて発表がありました。一部引用させていただきます。
東部給食センターの主な改善策としては、前日調理は行わない、加熱調理の徹底、大量調理施設衛生管理マニュアルによる衛生管理、調理開始から2時間以内の喫食ができるよう努めること、学校給食衛生管理基準を遵守することなどが挙げられます。
さらに、東部給食センターに対し、第三者機関による衛生チェックの実施、給食研究委員会及びPTA代表者による献立や食材についての意見交換、栄養士を含めた職員による巡視などを行います。
また給食に不安がある家庭は弁当持参も可とするそうです。
スポンサーリンク
サムリ
結婚を機に埼玉県三郷市に暮らし始めて、約20年。在宅フリーランスのサムリです。奥さんは生まれも育ちも三郷の人。二人の息子と一匹のワンコと暮らしています。 ブロガーとして20年近く活動し、地域情報に特化したサイトを10年近く運営。5,000記事以上を執筆。 三郷に引っ越してきたばかりの方から、長年暮らしている方まで。老若男女誰でも楽しめる、ちょっぴり役に立つ情報を発信していきます。
