草加流山線の丁字の駒形新橋交差点が十字路になる計画が進行中、第二大場川に沿って南に新たな道が作られています
草加流山線の丁字の駒形新橋交差点が十字路になる計画が進行中です。
アクセス 駒形新橋交差点
場所はこちら。
角に台湾料理の山水さんがある丁字の交差点です。
直進できませんの案内がありますが、その先では
少しづつ新しい道路が建設されています。
第二大場川にかかる新しい橋も出来上がっていました。
この建設中の道路の方向を見ると、明らかに丁字の交差点を十字の交差点に変更するものだと分かります。
関係する資料を発見
これに関係すると思われる市の資料を発見したので引用させていただきます。
関連リンク:草加都市計画道路の変更について
私が写真で紹介したのは、ちょうど青丸の南北に走る赤い道になります。
短い距離ですが、ここは3・4・76駒形線という名称のようです。
そしてさらに気になるのが、この3・3・72 天神笹塚線なる道路。
これ左側はすでに整備されていて、ヤマダ電気やワンダーグー、湯けむり横丁に面した道になります。
これをさきほどの3・4・76駒形線とつないで、さらに東に延長。
そして以下のポイントまで繋げてしまおうという計画です。
現状は狭い道路なので、ヤマダ電機前と同じ4車線になると、草加流山線の渋滞緩和につながりそうですよね。
現在は3・4・76駒形線が整備中で、3・3・72 天神笹塚線の東側については、まだ未確認です。
今度は3・4・76駒形線と3・3・72 天神笹塚線の接続部分の現状を確認できたらと思います。