公開日: / 更新日:

2026年2月2日(月)から三郷市役所の開庁時間が変更、8時45分~16時30分に短縮

カテゴリ: ニュース

三郷市役所の開庁時間が来年2月から変更されます。

朝15分遅く、夕方45分早くなることで、市民サービスの向上と職員の働き方改革を両立させる取り組みがスタートします。

【広告・スポンサーリンク】

開庁時間が8時45分~16時30分に

2026年2月2日(月)から、三郷市役所本庁舎をはじめとする市の施設の開庁時間・電話受付時間が変更されます。

現在の8時30分~17時15分から、8時45分~16時30分に変更され、1日当たり合計1時間の短縮となります。

対象施設は本庁舎など5か所

変更対象となる施設は以下の通りです。

  • 本庁舎
  • 健康福祉会館
  • 希望の郷交流センター出張所
  • 連絡所(早稲田・鷹野・戸ヶ崎)
  • 水道庁舎

なお、職員の勤務時間は従来通り8時30分から17時15分までで変更はありません。

デジタルサービスの充実で利便性確保

開庁時間短縮に伴い、市ではデジタルサービスの活用を推進しています。

利用可能なサービス

  • 日曜日窓口:原則第2・第4・第5日曜日の8時45分~16時30分に市民課業務を実施
  • コンビニ交付:住民票や印鑑証明書などをマイナンバーカードで取得
  • 電子申請:児童手当申請や水道使用開始申込などオンラインで手続き可能
  • 郵便局での手続き:市内4局(三郷高州・三郷戸ヶ崎・みさと団地内・三郷丹後)でマイナンバーカード関連手続きが可能

来庁者への影響は限定的

市が実施した検証によると、朝9時までと夕方16時30分以降の来庁者は全体の7.6%にとどまっています。

この調査は2025年3月24日から6月30日の間、本庁舎1階の市民課・国保年金課・資産税課・市民税課・収納課と、健康福祉会館の生活ふくし課・すこやか課で実施されました。

働き方改革とサービス向上の両立

変更の背景について、市では以下の理由を挙げています。

サービス向上のため

  • 他部署や関連行政機関との連携が必要な相談業務で、関連機関の開庁時間内に対応できる体制整備
  • 職員の情報共有や業務改善のための会議・ミーティング時間の確保

働き方改革のため

  • 窓口担当職員の時間外勤務常態化の解消
  • 職員の心身の健康保持による市民サービスのさらなる向上

新サービスも2月から開始

2026年2月2日からは、市内4つの郵便局でマイナンバーカードの電子証明書新規交付・更新手続きが可能になります(平日9時~16時)。詳細は12月15日発行の広報「みさと」12月号で案内される予定です。

市では今後も、オンライン申請やコンビニ交付など、来庁不要なサービスのさらなる充実を図り、利便性向上に取り組むとしています。

今この記事も読まれています

議員辞職勧告を受けていた三郷市議が威力業務妨害で書類送検、勧告後も活動継続
スポンサーリンク
\ この情報をお友達にシェア! /
サムリ
結婚を機に埼玉県三郷市に暮らし始めて、約20年。在宅フリーランスのサムリです。奥さんは生まれも育ちも三郷の人。二人の息子と一匹のワンコと暮らしています。 ブロガーとして20年近く活動し、地域情報に特化したサイトを10年近く運営。5,000記事以上を執筆。 三郷に引っ越してきたばかりの方から、長年暮らしている方まで。老若男女誰でも楽しめる、ちょっぴり役に立つ情報を発信していきます。
アバター画像
三郷ぐらしのこの記事はいかがでしたか?

埼玉県三郷市の地域情報ブログ「三郷ぐらし」を気に入った方は是非Twitter、facebook、feedly のいずれかをフォローしてください。最新情報を受け取る事ができます。

読者の方が増えると、さらにやる気が出てきます。これからも頑張っていきますのでどうぞ「三郷ぐらし」をよろしくお願いいたします。

Twitterをフォロー
facebookをフォロー
feedlyをフォロー

カテゴリ

三郷ぐらしへようこそ

三郷ぐらし - 埼玉県三郷市の地域情報ブログ
三郷ぐらしへようこそ!ここは埼玉県三郷市のニュース、グルメ、イベント、開店・閉店情報などをお届けするローカルブログメディア。

ブログ立ち上げから9年目に突入、2022年8月に月間60万PVを達成。累計5,000記事以上を執筆、現在もほぼ毎日更新中!

三郷市からおでかけできる八潮や吉川など市外の近隣地域の情報も紹介しています。