三郷ぐらしのオススメ!
公開日: / 更新日:
1/30(火)戸ヶ崎2丁目と三郷1丁目で、それぞれ児童への声かけ案件が相次ぐ【不審者】
1/30(火)戸ヶ崎2丁目と三郷1丁目で、それぞれ児童への声かけ案件が相次ぎました。
スポンサーリンク
戸ヶ崎2丁目での事案
午後3時30分ころ、三郷市戸ケ崎2丁目で、女児が男(黒色ジャンパー)に、「このマンションに住んでいるの?」等と声をかけられる事案が発生。
三郷1丁目での事案
午後6時20分ころ、三郷1丁目で、男児が男(165センチ位、中肉、灰色パーカー、灰色野球帽)に、「何歳?」等と声をかけられる事案が発生。
こういった声かけ案件の中には、自身のお子さんやお孫さんをダブらせて、見守る気持ちで良かれと思って声をかけるというのも、もしかしたらあるかもしれません。
しかし残念な事に、それと不審者を見分ける術は、子供たちはもちろん、その保護者にもありません。
私も、日が落ちて暗くなってきている所に、一人で歩いている小さい子を見つけると、周りに保護者はいないのか?無事に家まで帰れるのか?心配になって、思わず声をかけてあげたくなる事があります。
しかし、その行為が不審者とみなされる可能性があると判断し、声をかけるのをやめました。
これが女性だと、また違ってくると思うのですが、保護者だけでなく、地域全体で子供たちを見守るって、なかなか難しいなあと感じたりしています。
ともあれ、近隣の方は念のためご注意ください。
スポンサーリンク
サムリ
結婚を機に埼玉県三郷市に暮らし始めて、約20年。在宅フリーランスのサムリです。奥さんは生まれも育ちも三郷の人。二人の息子と一匹のワンコと暮らしています。 ブロガーとして20年近く活動し、地域情報に特化したサイトを10年近く運営。5,000記事以上を執筆。 三郷に引っ越してきたばかりの方から、長年暮らしている方まで。老若男女誰でも楽しめる、ちょっぴり役に立つ情報を発信していきます。
