三郷市の新防災拠点の名前を考えてみませんか、鷹野三丁目に来年度開設予定の施設名称を募集中
三郷市に新しい防災拠点が誕生することになりました。
市では鷹野三丁目に開設予定の「(仮称)南部地域拠点防災コミュニティ施設」の名称を市民から募集しています。
関連リンク:三郷市鷹野3丁目に「南部地域拠点防災コミュニティ施設(仮称)」が建設中【令和8年供用開始予定】
令和8年度開設予定の多機能施設
新施設は令和8年度に鷹野三丁目での開設が予定されています。平常時はコミュニティ活動の場、災害時には避難所として機能する地域拠点施設として計画されています。
建物は鉄筋コンクリート2階建てで、延床面積は2,175.34平方メートルとなる予定です。
最新技術を活用した防災学習機能を導入
施設の特徴として、最新テクノロジーを活用した防災学習機能が挙げられます。
- 会議室、ホール、防災ラウンジ(コミュニティ機能)
- 防災VR体験ルーム
- 減災学習ルーム
- 防災コミュニケーションテーブル
- 災害時避難施設
- 備蓄倉庫
- 交流・多目的スペース
VR技術を使った体験型の防災学習により、幅広い年齢層が防災について学習できる施設として整備されます。
名称募集の概要
応募資格:三郷市内に在住、在学、在勤の方
応募期限:令和7年11月10日(月)午後4時まで(必着)
応募制限:1人1点
応募方法
- 専用応募フォームから入力
- 郵送・メール・持参
記載必要事項
- 施設名称(フリガナ)
- 名称の理由
- 氏名(フリガナ)
- 住所
- 職業または学校名
- 勤務先または学校所在地
- 電話番号
メール応募の場合は、タイトルに「防災コミュニティ施設に関する名称募集」と記載が必要です。
提出先:危機管理防災課
メールアドレス:bousai@city.misato.lg.jp
応募条件と注意事項
応募名称は以下の条件を満たす必要があります。
- 自作かつ未発表のもの
- 第三者の著作権等を侵害しないもの
- 人名を含まないもの
採用時の取り扱いについては、採用者氏名が広報みさとで公表され、採用された名称の権利は三郷市に帰属します。採用者には記念品が進呈されますが、複数応募の場合は抽選で1名が選定されます。
アクセス 南部地域拠点防災コミュニティ施設(仮称)
場所はこちら。
施設は防災機能と併せて、平常時の地域コミュニティ拠点としての役割も担います。会議室やホールでの各種活動、防災学習を通じた交流の場として活用される計画です。
また、最新の防災技術を学べる施設として、近隣地域からの見学や研修の受け入れも想定されており、三郷市の防災力向上の拠点としての位置づけとなります。
地域に根ざした親しみやすい名前が付けられることで、多くの市民に愛される施設になりそうですね。どんな名前が集まるのか楽しみです。
南部地域拠点防災コミュニティ施設(仮称) 施設情報
- ホームページ
- Twitterアカウント:
- Instagramアカウント:
- 住所:埼玉県三郷市鷹野3-518-1
- TEL:
- 営業時間:
- 定休日:
