4/3(日)まで!東京地酒と八丈島焼酎でお花見!水元公園で「2016東京地酒と酒器うつわ祭り」が連日開催されていますよ
みさと公園で子供達を遊ばせていたら、河の向こう側の水元公園で、テントが張られ何やら催し物があるのを発見。
気になったので、親戚一同自転車に乗って水元公園に行ってみました。
場所はこちら
桜の宴と題した「2016東京地酒と酒器うつわ祭り 八丈島物産展 イン 水元公園」が正式イベント名のようです。(ちょっと長いww)
陶器市って毎年水元公園でやっているんですが、お花見時期じゃなかったような気がします。今年は八丈島とコラボしてるんですかね。
陶器のお店が並んでいます。
八丈島の「くさや」をいただく事ができるみたいです。
子供向けに射的やスーパーボールすくいなど、他には広島焼きやベビーカステラ、たこ焼きの屋台もありました。
私が気になったのはやっぱり、これですね。東京の地酒と八丈島の焼酎が楽しめるという、ちょっと一杯コーナー。
屋根付きのテーブルとイスが用意されていて、そこでお酒とおつまみを楽しむ事ができます。
この日は、まだ桜は全然咲いていなかったのですが、今度の週末の4/2(土)4/3(日)だったら、向こう側にみえる「みさと公園」の桜を見ながら一杯やれると思います。
奥さんからお許しをいただいたので、せっかくなので1杯いただきました。
合名会社野口酒造店の久兵衛 国府鶴を注文。
イカの塩辛が200円で売っていたので一緒に購入。紙コップに波々注いでくれました。
とてもスッキリとして飲みやすかったです。
まさか昼間っから、公園で日本酒を飲めるとは思いませんでした。来てよかったwwwww
東京地酒の他に八丈島の焼酎もありました。
一つだけ贅沢を言うなら、せっかくいろんなお酒が沢山あるので、3〜4種類を少しづつ飲めて、1品おつまみが付いている「飲み比べセット」みたいなのを、1,000円〜1,200円ぐらいで提供してくれると嬉しいかなって思いました。
平日もずっと開催しているようです。4/3(日)までで午前10時〜午後6時まで開催しています。
興味のある方は週末にお花見がてら行ってみてください!
