三郷ぐらしのオススメ!
三郷市や近隣の飲食店・企業・事業者様からのプレスリリース(記事掲載)を無料で受付スタート!
【三郷市近隣の情報求む!】写真付きで情報提供を下さった方の中から毎月10件に500円分のAmazonギフト券プレゼント企画をスタート
公開日: / 更新日:
え?もう変わった!!10/9(日)現在!水元公園のポケモンの巣が「コイル」に変更!「レアコイル」へ一気に進化だ!【ポケモンGO】

長男がどうしてもポケモンGOに出かけたいと言うので、ケーシィをユンゲラーにすべく、ケーシィの巣になっている水元公園に行ってきました。
参考記事:9/27(火)ポケモンの巣が変更!水元公園が「ケーシィ」の巣に!ユンゲラー!フーディンへと進化させるチャンス!【ポケモンGO】
ところが!!!ケーシィの巣に変更になってからまだ2週間も経っていないというのに、ケーシィのシルエットは一切出ず、そのかわりに「コイル」がジャンジャン出てくるのです。
スポンサーリンク
アクセスマップ
水元公園はこちらです。
ケーシィは跡形なく完全にコイルの巣に!
なんという事でしょう。ケーシィを期待して来たのに完全にコイルの巣に変更になっているではありませんか。
近くにいるポケモンのシルエットはコイルばかり。ケーシィは跡形もなく消え去ってしまいました。
ポケモンの巣の変更がはやい!
それにしても今回の巣の変更ははやい!
ポケモンGOリリース直後の、イワークの巣からパウワウの巣への変更はかなり早かったのですが、それ以降のゴース、ケーシィそれぞれの巣の変更は約1ヶ月ほどありました。
しかし今回の変更は2週間も経っていません。
参りました。完全にフーディンに進化させるチャンスを逃してしまいました。
気持ちを切り替えてコイルを大量ゲット!一気にレアコイルへ!
まあ悔やんでも仕方ありません。気持ちを切り替えて、長男と一緒にコイルをゲット!
約1時間30分くらいの滞在だったと思いますが、12匹のコイルをゲットする事ができました。

当然「レアコイル」へ進化です!
「そのままジバコイルへの進化まで行けるんじゃないの?」
と長男は言っていましたが、今のポケモンGOではレアコイルまでとなっています。今後のバージョンアップでジバコイルへの進化が開放される可能性があるので、コイルのアメは貯めたままにしておきたいですね。
しかしポケモンの巣の変更の周期に規則性がない事が今回分かりました。
「また今度来よう」と思っていると巣が変更してしまって逃すという可能性もありますね。
ゲットできる時にできるだけ大量にゲットするのが鉄則になりそうです。
スポンサーリンク
サムリ
結婚を機に埼玉県三郷市に暮らし始めて、約20年。在宅フリーランスのサムリです。奥さんは生まれも育ちも三郷の人。二人の息子と一匹のワンコと暮らしています。 ブロガーとして20年近く活動し、地域情報に特化したサイトを10年近く運営。5,000記事以上を執筆。 三郷に引っ越してきたばかりの方から、長年暮らしている方まで。老若男女誰でも楽しめる、ちょっぴり役に立つ情報を発信していきます。
こちらの記事もオススメ
松戸市の「21世紀の森と広場」はメノクラゲの巣?イシツブテの巣?軽く調査してみました【ポケモンGO】
ドラッグストアセイムス高州店付近で「ゼニガメ」「フシギダネ」「カイロス」をゲットしました!【ポケモンGO】
祝!みさと公園もポケモンの巣に!2/20(月)に確認!イワークが大量に!ここで一気にあつめてハガネールにしたい所ですが、、、【ポケモンGO】
広いサッカーグラウンド「三郷スカイパーク」にレア&ポケモンの巣はあるか?調査したら「ラフレシア」のシルエットが!!【ポケモンGO】
ついにポケモンGOが日本でリリース!編集長サムリ早速はじめてみましたよ!
企画・その他 の最新記事
3/3(金)現在、水元公園はホーホーからブーバーの巣に変更になりました!ブビィだったらよかったのにww【ポケモンGO】
3/3(金)現在、みさと公園はイワークからタマタマの巣に変更になりました【ポケモンGO】
3/2(木)柏の葉キャンパス駅近くの「柏の葉公園」は現在シェルダーの巣です、パルシェンに進化させるチャンス!【ポケモンGO】
祝!みさと公園もポケモンの巣に!2/20(月)に確認!イワークが大量に!ここで一気にあつめてハガネールにしたい所ですが、、、【ポケモンGO】
2/20(月)現在!水元公園はホーホーの巣になっています!ヨルノズクに進化させるチャンス!【ポケモンGO】
三郷ぐらしのこの記事はいかがでしたか?
埼玉県三郷市の地域情報ブログ「三郷ぐらし」を気に入った方は是非Twitter、facebook、feedly のいずれかをフォローしてください。最新情報を受け取る事ができます。
読者の方が増えると、さらにやる気が出てきます。これからも頑張っていきますのでどうぞ「三郷ぐらし」をよろしくお願いいたします。