三郷ぐらしのオススメ!
三郷市や近隣の飲食店・企業・事業者様からのプレスリリース(記事掲載)を無料で受付スタート!
【三郷市近隣の情報求む!】写真付きで情報提供を下さった方の中から毎月10件に500円分のAmazonギフト券プレゼント企画をスタート
公開日: / 更新日:
mi*akinai(ミアキナイ)の「パンと雑貨の日」に出店している「る・穂のか」さんのクルミパンをいただいたよ【2017市内観光ツアー】

参考記事:みさと団地内のmi*akinai(ミアキナイ)さんで野菜スタンプづくりを体験【2017市内観光ツアー】
間隔が空いてしまって大変恐縮ですが、市内観光ツアーの続編をお届けします!
グルメツアーの第一弾は、野菜スタンプ体験をした、mi*akinai(ミアキナイ)さんで定期的に開催されている「パンと雑貨の日」から、る・穂のかさんのクルミパンです!!
スポンサーリンク
mi*akinai(ミアキナイ)では「パンと雑貨の日」のイベントが定期的に開催
市内観光バスツアーが開催された日は、ちょうど「パンと雑貨の日」の開催日でもあり、mi*akinai(ミアキナイ)さんでは、さまざまなグルメや雑貨の販売が行われていました。
その中で、今回は三郷駅北口にある、る・穂のかさんのクルミパンが提供されました。
個人的にクルミパンが大好物なんですww

個人的な事で大変恐縮ですが、私編集長サムリ、クルミなどのナッツ系にハマっておりまして、お酒のおつまみに、クルミやカシューナッツ、アーモンドなどが入ったミックスナッツをいただいております。
その流れで、ある日奥さんが買ってきたクルミパンにドハマリ。
それ以来、個人的好きなパンランキングの上位に食い込んできているのです。
グルメツアー一発目という事で、その場でいただいても良かったのですが、電子レンジやトースターで温めていただくのが好きなので、グッと堪えてお土産に。
そして翌日の朝食にトースターで温めて、いただきました。
軽くトーストする事で、表面がパリッと、中はしっとりして、さらにクルミの風味も増していきます。
うーん!最高です。
アクセスマップ る・穂のか
クルミパンを提供してくださった、る・穂のかさんのお店はこちら。お店については以前ライターマメさんが執筆してくれました。
参考記事:三郷の憩いの場!三郷駅近くの小さなパン屋さん「る・穂のか」
グルメツアーの方は、ようやくバスに乗り込みグルメ2件目に向けて発信です。
続きをどうかお楽しみに!!
る・穂のか 店舗情報
- る・穂のか ホームページ
- 埼玉県三郷市早稲田2-3-7
- 048-958-0081
- 営業時間【火〜土】:午前8時〜午後6時
- 営業時間【日・祝】:午前10時〜午後6時
- 定休日:月曜日・月2回不定休あり
スポンサーリンク
サムリ
結婚を機に埼玉県三郷市に暮らし始めて、約20年。在宅フリーランスのサムリです。奥さんは生まれも育ちも三郷の人。二人の息子と一匹のワンコと暮らしています。 ブロガーとして20年近く活動し、地域情報に特化したサイトを10年近く運営。5,000記事以上を執筆。 三郷に引っ越してきたばかりの方から、長年暮らしている方まで。老若男女誰でも楽しめる、ちょっぴり役に立つ情報を発信していきます。
こちらの記事もオススメ
みさと団地近くのパン屋さん「Backeri Sakatuji(ベッカライ サカツジ)」さんで低温熟成バゲットをテイクアウト!【2016市内観光ツアー】
イートインコーナーでランチ!アトリエダーシャでミックスピザとホットドッグを食べてきました
アトリエダーシャ戸ヶ崎店のコッペパン専門店でおやつこっぺとおかずこっぺを買ってきたよ
新三郷駅近くの「てづくりパンやさん マンマ・ミーア」さんでテイクアウト!好物のクルミパンにパンナコッタなどをいただいたよ
乃が美 はなれ イオンタウン吉川美南販売店で食パン一斤をテイクアウト!トーストせずにしかもそのまま何もつけずにパクパク食べられる食パンに感動
パン の最新記事
【奥さんの青春の味】戸ヶ崎のパン屋さん「パスタベーカリー」はコスパが良くて懐かしくてホッとする美味しさ
新三郷駅近くの「てづくりパンやさん マンマ・ミーア」さんでテイクアウト!好物のクルミパンにパンナコッタなどをいただいたよ
乃が美 はなれ イオンタウン吉川美南販売店で食パン一斤をテイクアウト!トーストせずにしかもそのまま何もつけずにパクパク食べられる食パンに感動
アトリエダーシャ戸ヶ崎店のコッペパン専門店でおやつこっぺとおかずこっぺを買ってきたよ
私用のおやつに買った「みさとのパン工房 SAKURA」の焼いもパンを長男に奪われた挙句、美味すぎるから明日も買ってこいとパシられた話
三郷ぐらしのこの記事はいかがでしたか?
埼玉県三郷市の地域情報ブログ「三郷ぐらし」を気に入った方は是非Twitter、facebook、feedly のいずれかをフォローしてください。最新情報を受け取る事ができます。
読者の方が増えると、さらにやる気が出てきます。これからも頑張っていきますのでどうぞ「三郷ぐらし」をよろしくお願いいたします。