三郷ぐらしのオススメ!
公開日: / 更新日:
【2026年3月予定】つくばエクスプレス、運賃の値上げを申請へ、子ども・通学定期は据え置き・値下げへ
つくばエクスプレス(TX)を運行する首都圏新都市鉄道株式会社は、2026年3月を目処に運賃の見直しを行うため、国土交通大臣に運賃上限の変更認可申請を行ったと発表しました。
開業以来初めての値上げ申請となります。(消費税率変更によるものを除く)
スポンサーリンク
値上げの背景は「設備の老朽化」と「安全対策」
2005年の開業から約20年が経過し、TXでは車両や施設の老朽化が進んでいます。さらに、混雑緩和のための車両の8両編成化や、電気・信号設備の更新、乗客サービス向上のためのQR乗車券やタッチ決済の導入も予定されています。
これら大規模な設備投資に加え、建設時に負った債務の返済が続いていることもあり、将来的に安定した運行を維持するために、今回の運賃見直しが必要と判断されたとしています。
値上げされる運賃の一部
- 大人IC運賃の初乗り:168円 → 180円に
- 最長区間のIC運賃:1,205円 → 1,280円に
- 通勤定期:全区間でおおよそ10〜20%程度の値上げ
子育て世代への配慮も
一方で、子育て世代への配慮として、以下の点は据え置きまたは値下げとなります。
- 小児IC運賃(14キロ以上):200円の均一運賃に値下げ
- 通学定期運賃:平均割引率を60.4%→70.0%に引き上げ、全区間で値下げ
- 小児通学定期(19キロ以上):一律5,000円に引き下げ
このように、通学や子どもの移動にかかる費用はむしろ軽減される方向となっており、子育て世帯にはうれしい対応です。
公共交通の値上げはどうしても生活に影響する話題ですが、今回は「安全」「快適さ」「将来への備え」のための投資であることがしっかりと説明されています。
特に、小児運賃や通学定期の負担が軽くなる工夫は、日々通学にTXを利用する家庭にとって安心材料にはなりそうですね。
スポンサーリンク
サムリ
結婚を機に埼玉県三郷市に暮らし始めて、約20年。在宅フリーランスのサムリです。奥さんは生まれも育ちも三郷の人。二人の息子と一匹のワンコと暮らしています。 ブロガーとして20年近く活動し、地域情報に特化したサイトを10年近く運営。5,000記事以上を執筆。 三郷に引っ越してきたばかりの方から、長年暮らしている方まで。老若男女誰でも楽しめる、ちょっぴり役に立つ情報を発信していきます。
