三郷ぐらしのオススメ!
【残り1枠】三郷ぐらしにあなたのお店や会社の広告バナーを設置しませんか?【パートナー企業募集のお知らせ】
三郷市や近隣の飲食店・企業・事業者様からのプレスリリース(記事掲載)を無料で受付スタート!
【三郷市近隣の情報求む!】写真付きで情報提供を下さった方の中から毎月10件に500円分のAmazonギフト券プレゼント企画をスタート
一番読まれたのは市内最大級のイベント〇〇!三郷ぐらし2025年8月の人気記事ランキングとアクセス解析結果を発表!
公開日: / 更新日:
シャキシャキもやしと干エビの旨味と風味がたまらない!!鷹野にある中華料理店鳳林(ほうりん)さんの担々麺を食べにランチに行ってきましたよ!

情報提供をいただきました!
鷹野にある中華料理店鳳林の担々麺と鶏の唐揚げがオススメです!!!担々麺は干しエビが入ってる珍しいタイプで食べるとくせになります。鶏の唐揚げも白い衣で塩をつけて食べるととても美味しいです。よかったらぜひいってみてください!
とろろさんありがとうございます!!
というわけで鷹野の鳳林さんに行ってきましたよ。
場所はこちら


こちらが入り口。

向かい側に専用駐車場がありました。

お店の前で2台、こちらの駐車場で5台停められると思います。
店内は4人掛けのテーブルが2つ、小上がりの座敷が4人掛けで3つ、そして6人ぐらい座れそうな円卓が2つありました。
2階に上がる階段も見えたので、もしかしたら団体さんにも対応しているかもしれません。

(※クリックすると拡大します。)
担々麺750円(税込)麺類の大盛りは100円増しとの事。
情報提供でオススメだったから揚げも注文したかったかったのですが、如何せん一人だったので、今回は担々麺の大盛りだけを注文する事にしました。

こちらが担々麺大盛り。担々麺って一般的には具はひき肉だと思いますが、こちらはモヤシ。

意外な感じがしたんですが、このモヤシがシャッキシャキで味もしっかりついていて旨いんです。

麺は中太のちぢれ麺。
よく考えると、一般的な具のひき肉って結局スープに沈んで、麺と絡む事がないですよね。でもこのモヤシは箸で一緒に麺と絡めていただく事ができて、残す事がありません。担々麺にモヤシありですよ!
そしてスープがいいですね。コクがあり、深みがあります。ただ辛いだけではありません。
レンゲでスープをすくうと、何やら小さい塊が、、、。干しエビです!!
干しエビを小さくカットしたものが入っているんです。これが旨味と風味に一役買っている感じです。
ジワジワくる辛さで、スープを飲む手が止まりません。
最近はスープまで完食する事が少なくなりましたが、久しぶりに完食させてもらいました。
実はうちの奥さんは無類の担々麺好き。これは奥さんも満足するに違いありません。今度は夫婦で、担々麺&から揚げを注文してみたいと思います。
店舗情報
- 中華料理 鳳林
- 埼玉県三郷市鷹野3-180
- 048-955-4196
- 定休日:月曜日
- 営業時間:午前11時30分〜午後2時30分、午後5時〜午後8時40分LO
スポンサーリンク
【←前の記事】
麺処 景虎さんの「鶏だし醤油味玉ラーメン」と「ローストポーク丼(小)」をガッツリといただいてきました!【ららぽーと新三郷でランチ】
【→次の記事】
三郷駅から徒歩2分!つけ麺 郷で「特製つけめん熱もり」の特もりを食べてきましたよ!
サムリ
結婚を機に埼玉県三郷市に暮らし始めて、約20年。在宅フリーランスのサムリです。奥さんは生まれも育ちも三郷の人。二人の息子と一匹のワンコと暮らしています。 ブロガーとして20年近く活動し、地域情報に特化したサイトを10年近く運営。5,000記事以上を執筆。 三郷に引っ越してきたばかりの方から、長年暮らしている方まで。老若男女誰でも楽しめる、ちょっぴり役に立つ情報を発信していきます。
ラーメン の最新記事
吉川市中野 「にぼしラーメン一恭(いっきょう)」 煮干しの旨味を凝縮した冷たいラーメン「冷やし煮干しラーメン」が6/25(水)から販売スタート
ららぽーと新三郷のラーメン店「UNDERGROUND RAMEN 頑者」でランチ!濃厚特製つけめんと、濃厚ラーメン、ジャンボ餃子を堪能!
ランチは麻婆豆腐一本勝負になった「めしとさけ だるま」でランチ!麻婆まぜ麺の2.5辛に挑戦してみた
ららぽーと新三郷のフードコート・ラーメン店「麺処 景虎」で特製濃厚煮干白湯ラーメンをいただいてきた
八潮市のラーメン店「麺屋 いちょう」さんでランチ!特製白醤油らぁめんと和え玉をいただいてきたよ
三郷ぐらしのこの記事はいかがでしたか?
埼玉県三郷市の地域情報ブログ「三郷ぐらし」を気に入った方は是非Twitter、facebook、feedly のいずれかをフォローしてください。最新情報を受け取る事ができます。
読者の方が増えると、さらにやる気が出てきます。これからも頑張っていきますのでどうぞ「三郷ぐらし」をよろしくお願いいたします。