三郷ぐらしのオススメ!
三郷市や近隣の飲食店・企業・事業者様からのプレスリリース(記事掲載)を無料で受付スタート!
【三郷市近隣の情報求む!】写真付きで情報提供を下さった方の中から毎月10件に500円分のAmazonギフト券プレゼント企画をスタート
公開日: / 更新日:
三郷中央の「らーめん殿」さんでランチ!正油チャーシュー麺を食べてきたよ!

三郷中央にあるラーメン屋さん「らーめん殿(との)」さんでランチしてきましたよ!
▼こちらの記事もオススメ
スポンサーリンク
アクセスマップ
お店のすぐ隣が駐車場になっていて、だいたい6台ぐらいは停められるかと思います。
らーめん殿さんのメニューはこちら!

※2016年12月の時点での価格となります。
- 正油らーめん(中太麺):700円
- 正油チャーシュー麺:900円
- 味噌らーめん(中太麺):750円
- 味噌チャーシュー麺:950円
- 塩らーめん(細麺):750円
- 塩チャーシュー麺:950円
- 激辛味噌らーめん(中太麺):800円
- 激辛味噌チャーシュー麺:1,000円
- 担々麺(中太麺):850円
- つけ麺(太麺)正油:800円
- つけ麺(太麺)味噌:850円
- つけ麺(太麺)激辛味噌:950円
※大盛り100円プラス。

午後2時30分まで半ライスが無料サービス。そして午前11時〜午後2時30分までランチタイムセットとして、焼餃子3個かシューマイ2個とライス付きが用意されていました。

そして新メニューとして、つけ麺(担々)950円、つけ麺(塩)900円もあるようです。
今回は正油チャーシュー麺単品を注文してみました。
正油チャーシュー麺

来ました!こちらが正油チャーシュー麺です。

厚めのチャーシューが5枚。

始めてで麺の量が分からなかったので単品で注文しましたが、男性だったら半ライスのサービスか、ランチセットを頼んでもペロリといけると思います。
清く正しいオーソドックスな正油ラーメンですね。
奇をてらう事なく、変な癖もないので、お年寄りから子供まで美味いと思える、誰にでも愛される一杯だと思います。
正直、あまり個性の強い味付けだと、魚介がきつかったり、豚骨が臭かったりで、家族連れだと厳しい事があります。
しかしここは、家族で安心して食べに来れますね。うちの子も好きな味だと思います。
塩も味噌も、そしてつけ麺も気になりますね。今度は味噌好きな奥さんと一緒に来ようかな。
らーめん殿 店舗情報
- 埼玉県三郷市中央3-46-16
- 048-952-3112
- 営業時間:午前11時30分〜午後11時30分
- 定休日:火曜日
- 席数:19席、カウンター5席、テーブル2人がけ1つ、4人がけ3つ
▼こちらの記事もオススメ
スポンサーリンク
サムリ
結婚を機に埼玉県三郷市に暮らし始めて、約20年。在宅フリーランスのサムリです。奥さんは生まれも育ちも三郷の人。二人の息子と一匹のワンコと暮らしています。 ブロガーとして20年近く活動し、地域情報に特化したサイトを10年近く運営。5,000記事以上を執筆。 三郷に引っ越してきたばかりの方から、長年暮らしている方まで。老若男女誰でも楽しめる、ちょっぴり役に立つ情報を発信していきます。
こちらの記事もオススメ
八潮のハンディクラフトワークスさんでボリューム満点の肉肉しい油そば「ワイルドモンスターパレット」をランチでいただいてきた!!
深く!濃く!しかしバランスの取れたまろやかさは健在!横浜家系ラーメン三郷家さんのブラッシュアップされた醤油全部乗せをいただいてきたよ!
金町駅北口近くの横浜家系 金町商店にて味玉ラーメンを食べてきた!熱々のスープに太麺の家系にうなった!
中華飛天さんの角ふじに3つのバリエーションが!その一つ「味噌ふじ」を食べてみた!
夏季限定!すだちと大根おろしでサッパリ!魁力屋八潮店で冷やしラーメンを焼きめし定食でいただいてきた!
ラーメン の最新記事
ランチは麻婆豆腐一本勝負になった「めしとさけ だるま」でランチ!麻婆まぜ麺の2.5辛に挑戦してみた
ららぽーと新三郷のフードコート・ラーメン店「麺処 景虎」で特製濃厚煮干白湯ラーメンをいただいてきた
八潮市のラーメン店「麺屋 いちょう」さんでランチ!特製白醤油らぁめんと和え玉をいただいてきたよ
中華そば 須紗(ずさ)さんの特製つけ麺と和え玉をいただいた!ハイレベルなシャバ系つけ麺に唸るしかなかった
【勝浦タンタンメンを三郷で堪能】戸ヶ崎の来人さんでタンタン麺とゴールデン餃子を動画に収めてみた!【ショート動画】
三郷ぐらしのこの記事はいかがでしたか?
埼玉県三郷市の地域情報ブログ「三郷ぐらし」を気に入った方は是非Twitter、facebook、feedly のいずれかをフォローしてください。最新情報を受け取る事ができます。
読者の方が増えると、さらにやる気が出てきます。これからも頑張っていきますのでどうぞ「三郷ぐらし」をよろしくお願いいたします。