三郷ぐらしのオススメ!
三郷市や近隣の飲食店・企業・事業者様からのプレスリリース(記事掲載)を無料で受付スタート!
【三郷市近隣の情報求む!】写真付きで情報提供を下さった方の中から毎月10件に500円分のAmazonギフト券プレゼント企画をスタート
公開日: / 更新日:
三郷南IC-高谷JCT間は開通したけど、西の大泉JCT以降は現在どうなっているのか?調べてみました【外環道 関越-東名区間】

参考記事:本日6/2(土)外環自動車道、三郷南IC-高谷JCT間が開通しました
先日めでたく三郷南IC-高谷JCT間が開通した、外環自動車道。しかし、これで終わりではありません。
外環自動車道の西に位置する大泉JCTの先、関越道と中央道、東名高速間をつなぎ、さらにその先、東名高速と湾岸道路をつないで、はじめて外環自動車道は完成します。
首都高を介する事なく、中央道や東名高速に行けるなんて夢のような話ですが、果たして現状はどのようになっているのでしょうか。調べてみました。
スポンサーリンク
2017年2月にトンネル工事が始動
2017年2月19日(日)に東名高速側から、大泉JCTに向けてトンネル採掘機が発進したそうです。
外環道「関越~東名」区間、半世紀を経てトンネル掘削本格スタート 待ち受ける課題も
2017年2月19日(日)、国が建設を進める外環道「関越~東名」区間において、本線トンネルを掘削する2機のシールドマシンが、東名高速の東京IC付近に建設中の東名JCT(仮称)予定地(東京都世田谷区)から大泉JCT(東京都練馬区)に向け、発進しました(以下、未開通区間のIC、JCT名はすべて仮称)。
ソースによると、この関越〜東名間は、1966年(昭和41年)に高架方式での計画が決定されたのですが、地元の反対などから一旦凍結。2007年に地下(トンネル)方式に計画を変更、そして去年の2017年に採掘工事が始まったという事です。
気になる開通時期は?
トンネル採掘機の直径は約16m。国内のトンネル工事としては過去最大のもの。
また掘り進むのは地下40m以深という事もあってか、高度な技術を要するため、相当な期間がかかると見込まれるようです。
さらに用地取得もまだ100%ではありません。大泉JCT側からもトンネル採掘機が発信する予定ですが、地質調査からマシンの精査が必要とされていて、まだまだ時間がかかりそうです。
というわけで、現時点では開通時期は「未定」との事です。
果たして私が生きている間に開通するんでしょうか。日本の技術力の高さに期待したい所です。
スポンサーリンク
サムリ
結婚を機に埼玉県三郷市に暮らし始めて、約20年。在宅フリーランスのサムリです。奥さんは生まれも育ちも三郷の人。二人の息子と一匹のワンコと暮らしています。 ブロガーとして20年近く活動し、地域情報に特化したサイトを10年近く運営。5,000記事以上を執筆。 三郷に引っ越してきたばかりの方から、長年暮らしている方まで。老若男女誰でも楽しめる、ちょっぴり役に立つ情報を発信していきます。
こちらの記事もオススメ
【開通日が正式に発表】三郷流山橋有料道路は11/26(日)15時開通!そしてETCGO対応カードは現時点でダイナースクラブカードのみ!
八潮駅前高架下の「TXアベニュー八潮」が全面改装工事のため休業に、今冬リニューアルオープン予定
更地になっていた「たちばな保育所と北公民館・北児童館跡地」にて工事がスタート!三郷市多世代交流複合施設(仮称)の建築がはじまるようです
三郷流山橋有料道路の流山方面の現状を確認!流山おおたかの森や柏の葉へのアクセスがメチャメチャ良くなるぞ【2022年5月】
三郷流山橋有料道路と繋がるのは恐らくここらへんになる!前間交差点付近で大規模な道路工事が進行中
再開発 の最新記事
吉川市の「美南中央公園」に大規模な遊具が整備中、3月末には稼働か
三郷市中央1丁目のTOYOPARKコインパーキングが閉鎖、新たに3階建ての店舗併用共同住宅が建設される予定
中川にかかる「八条橋」の八潮市側の脇の森林が伐採される、橋の架替え?あるいは道路拡張の布石か?
三郷市中央5丁目「和菓子 埼玉屋南雲」近くに押しボタン式の信号機が新たに設置へ
更地になったカスミの仮店舗跡地が「生和コーポレーション」によってフェンスで囲まれる、マンションが建設されるのか?
三郷ぐらしのこの記事はいかがでしたか?
埼玉県三郷市の地域情報ブログ「三郷ぐらし」を気に入った方は是非Twitter、facebook、feedly のいずれかをフォローしてください。最新情報を受け取る事ができます。
読者の方が増えると、さらにやる気が出てきます。これからも頑張っていきますのでどうぞ「三郷ぐらし」をよろしくお願いいたします。