株式会社めんつうの餃子自動販売機で「しそっこ餃子」と「スープ餃子」を買ってみたよ
関連リンク:彦江1丁目の中川沿いに24時間営業の餃子の自動販売機が出現、株式会社めんつう敷地内
関連リンク:「皮がうまい」に偽りなし!彦江の株式会社めんつうさんの餃子自動販売機で肉っこ餃子と勝浦タンタンギョーザをテイクアウト!
関連リンク:【新商品】株式会社めんつうの餃子の自動販売機に新しく「スープ餃子」が登場!これからの寒い季節、鍋に入れるのも良さそう
株式会社めんつうの餃子自動販売機。以前は肉っこ餃子と勝浦タンタンギョーザを楽しみましたが、今回はしそっこ餃子と新商品スープ餃子を購入してみました。
アクセス 株式会社めんつう
場所はこちら。中川沿いになります。
しそっこ餃子
まずは、しそっこ餃子。
お鍋にもオススメという事なんですが、スープ餃子が控えているので、今回はあえて焼きにしてみました。
最初、普通に醤油でいただいてみたのですが、醤油の味が強すぎるのかシソの風味があまり感じられません。
そこでポン酢に切り替えてみたのですが、これが最高!
お酢ベースのタレの方がシソの風味をしっかり感じられて美味しいです。
しそっこ餃子は、ポン酢、またはお酢+コショウの組み合わせがオススメです。
スープ餃子
さてお次はスープ餃子。
スープ餃子は、お家にある野菜を適当にカットしてお鍋に入れて、鶏ガラスープで仕上げ、その後スープ餃子を投入。
皮がプリプリっとしてくれば完成です。
こちらの餃子は皮がいいんですよね。焼きでも感じられた皮のモチモチ感が、スープやお鍋にすることでさらに増しています。
モチモチでプリプリの皮の食感がたまりません。
冷蔵庫の残り野菜に、鰹だしでもコンソメでもお味噌でもよいと思います。冷凍保存されているので食べたいだけの量のギョーザを入れてしまえば、簡単に作れて温まるので冷凍庫に常備しておくと便利ですね。
もちろんお鍋に入れても最高です。どんな味のお鍋にも合うと思いますよ。
ごちそうさまでした。
株式会社めんつう 会社情報
- 株式会社めんつう ホームページ
- 住所:埼玉県三郷市彦江1-26
