公開日: / 更新日:

【自転車+バス】でお得&便利に!三郷市のサイクルアンドバスライドで通勤・通学をもっと快適に

三郷市では、公共交通をより便利に活用できるよう「サイクルアンドバスライド」の利用を推進しています。

これは、ご自宅から自転車で最寄りのバス停付近の駐輪場まで行き、そこからバスに乗り換えて目的地へ向かうというスタイル。

特に最近では、市内のバス路線や本数が徐々に減少傾向にある中で、「自転車でのアクセス」を組み合わせることで、移動の選択肢を確保しようという取り組みです。

※写真はイメージです。

スポンサーリンク

サイクルアンドバスライドのメリット

  • 自宅からバス停までの距離がカバーできる
  • 自家用車と比べて経済的負担が少ない
  • 駐輪場はすべて無料で利用可能
  • 運動習慣にもつながり健康にも◎
  • CO₂削減にも貢献できるエコな選択肢

特に子育て世代や高齢者、車を持たない単身世帯などにも広く活用されており、バス通勤・通学が現実的な選択肢として見直されつつあります。

市内11か所に無料駐輪場を設置

現在、サイクルアンドバスライド対応の無料駐輪場は以下のバス停に整備されています。

バス停名駐輪可能台数(目安)
前間バス停30台
彦野排水機場バス停30台
上口公園バス停9台
南中学校入口バス停35台
鎌倉バス停100台
鷹野文化センター入口バス停20台
戸ヶ崎3丁目バス停100台
農協支所バス停40台
戸ヶ崎老人福祉センター前バス停10台
天神前バス停60台
大場川バス停90台

詳細な配置場所の地図は、市公式サイト内の駐輪場案内図をご覧ください。

バス利用が減る今だからこそ、選択肢のひとつに

近年、三郷市内でもバス路線の縮小や運行本数の削減が進んでおり、「最寄りのバス停までが遠くなった」「バスに間に合わない」などの声も増えています。

そんな中で、サイクルアンドバスライドは「徒歩では不便だけど、自転車ならアクセスできる」といった声に応える有効な手段です。

実際に導入されてからは、バス利用者の利便性が向上しただけでなく、通学時の交通安全対策や、混雑の緩和にも効果があるとされています。

駐輪場は誰でも無料で利用可能ですが、利用時には必ず鍵を2重にかけるなど盗難防止対策を心がけましょう。

また、駐輪スペースには限りがあるため、譲り合っての利用もご協力ください。

今この記事も読まれています

【大掃除】三郷市不燃物処理場(粗大ごみ受付センター)の粗大ごみの持ち込みは12/29(日)が最終日、年始は1/5(日)から
スポンサーリンク
\ この情報をお友達にシェア! /
サムリ
結婚を機に埼玉県三郷市に暮らし始めて、約20年。在宅フリーランスのサムリです。奥さんは生まれも育ちも三郷の人。二人の息子と一匹のワンコと暮らしています。 ブロガーとして20年近く活動し、地域情報に特化したサイトを10年近く運営。5,000記事以上を執筆。 三郷に引っ越してきたばかりの方から、長年暮らしている方まで。老若男女誰でも楽しめる、ちょっぴり役に立つ情報を発信していきます。
アバター画像
三郷ぐらしのこの記事はいかがでしたか?

埼玉県三郷市の地域情報ブログ「三郷ぐらし」を気に入った方は是非Twitter、facebook、feedly のいずれかをフォローしてください。最新情報を受け取る事ができます。

読者の方が増えると、さらにやる気が出てきます。これからも頑張っていきますのでどうぞ「三郷ぐらし」をよろしくお願いいたします。

Twitterをフォロー
facebookをフォロー
feedlyをフォロー

カテゴリ

三郷ぐらしへようこそ

三郷ぐらし - 埼玉県三郷市の地域情報ブログ
三郷ぐらしへようこそ!ここは埼玉県三郷市のニュース、グルメ、イベント、開店・閉店情報などをお届けするローカルブログメディア。

ブログ立ち上げから9年目に突入、2022年8月に月間60万PVを達成。累計5,000記事以上を執筆、現在もほぼ毎日更新中!

三郷市からおでかけできる八潮や吉川など市外の近隣地域の情報も紹介しています。