みさと公園の遊具(健康遊具含む)が4/24(金)午後4時より当面の間使用休止に、密接・密集が避けられないのが理由
息子たちの運動不足解消のために、みさと公園でウォーキングをしているのですが、みさと公園の遊具(健康遊具含む)が4/24(金)午後4時より当面の間使用休止になるという張り紙を発見しました。
追記
駐車場も休止となりますのでご注意ください。
参考記事:みさと公園は遊具だけでなく有料駐車場も4/25(土)〜5/6(水)の間使用休止に、明日から車で来場できませんのでご注意を
アクセス みさと公園
屋外という事で「密閉」は回避できていますが、やはり遊具で沢山の子供たちが遊んでいる状態は完全に「密集」と「密接」状態。
週末は本当に沢山の人が訪れていたので、公園内での散歩をやめて、普通の道に切り替えたほどです。
しかし、どうやって使用禁止にするんでしょうか。ビニールテームとかでグルグル巻きにして「使用禁止」の張り紙でも貼るのかな?
こちらの健康遊具も使用休止になります。
参考記事:みさと公園の新しい遊具「すくすくランド」が完成、0〜3歳までのお子さんが安心して遊べる遊具が誕生
4月にオープンしたばかりの、すくすく砦も休止対象となります。
緊急事態宣言の期間を短くし、1日も早く収束させる為には、一人ひとりが感染を広げない意識を持つ事が大切になります。
「私は大丈夫」ではなく「私はすでに感染しているかもしれない」と想定し、人に感染させない為の行動を考えていきましょう。
埼玉県営みさと公園 施設情報
- みさと公園 ホームページ
- 埼玉県三郷市高州3丁目
- TEL:048-955-2067
- FAX:048-955-5721
