八潮市のゆるキャラ「ハッピーこまちゃん」をググってみたら、フリーザ様ばりに形態変化していて今どれが最終形なのか分からなかった件
参考記事:どんなお店・施設があるかな?八潮駅北口周辺をぶらぶら歩いてみました【八潮駅北口散策】
八潮駅を散策していた時に、駅前の地図の片隅に、なにやら見たことのないキャラクターが。
「ハッピーこまちゃん」
もしかしてこちらは八潮市のゆるキャラでしょうか!!!
「ハッピーこまちゃん」は、八潮市のマスコットキャラクターです。
おお!やっぱり八潮市のゆるキャラなんですね。
若干紛らわしいのは、八潮市の農産物直売所の名前も「ハッピーこまちゃん」というそうです。
ハッピーこまちゃん(八潮市ふれあい農産物直売所) | 直売所のご案内 | JAさいかつ
八潮市ふれあい農産物直売所は、地産地消による消費の拡大を図るために「ハッピーこまちゃん」というネーミングで親しまれています。
ちなみにJAさいかつ八潮市ふれあい農産物直売所「ハッピーこまちゃん」はコチラになります。
たしか三郷市も「小松菜」を推していたはずですが、お隣八潮市も「小松菜」推しなんですね。
で、ちょっと「ハッピーこまちゃん」で画像検索してみたんですよ。
イラストではなく、きぐるみの方にご注目ください。私が確認しただけで、3種類の形態が確認できました。
なんだこれは!?スタイルのいいこまちゃんから、ほぼ二頭身のこまちゃんまでいるじゃないですか!!だんだん伸びているのか?いや、どんどん縮んでいるのか?
ほぼ二頭身になった時の「小松菜」の「葉」の部分の小窓的なものは一体wwwww
そうだ!去年のゆるキャラグランプリを確認すれば、最新の「ハッピーこまちゃん」がどれなのか分かるはず!
ハッピーこまちゃん(八潮市マスコットキャラクター)|ゆるキャラグランプリ オフィシャルウェブサイト
ありました!やっぱり徐々にイラストに近づける為、きぐるみは縮んでいっているみたいです。
その時々でドラゴンボールのフリーザ様みたいに、形態変化していたらどうしかと心配しましたが、現在はこちらで活動されているみたいですね。
安心しましたww
