八潮市内6ヶ所にシェアサイクルステーションが設置されている事を知った件
別件で八潮市役所近くに寄った時に発見。
八潮市内にシェアサイクルステーションが設置されていました。
アクセス 八潮市役所
私が発見したのは八潮市役所のステーション。最大7台停める事ができます。
このシェアサイクルはハローサイクリングというサービスで、八潮市以外にも全国で徐々に展開しているサービスです。
利用料金は地域によって変わりますが、スマホアプリで登録から予約が可能となっています。
八潮市内では以下のエリアにステーションが設置されています。
関連リンク:https://www.hellocycling.jp/station/saitama/八潮市
- 八潮市役所:7台
- 西袋児童公園:3台
- 大原公園:8台
- 八潮駅駐輪場前:35台
- ゆまにて:5台
- 木曽根駐輪場:6台
一般的な使い方ではありませんが、地域情報を取材する時、遠方の場合は車で移動する事になるのですが、駐車場の確保がなかなか大変なんです。
なので一度どこかに駐車できたら、そこから近隣エリアを徒歩で移動する事が非常に多いんですね。
車に自転車を積み込むという事もたまにやってはいるのですが、駐車場によっては例えば立体駐車場だったりすると、自転車の出し入れ、そして駐車場から自転車での移動が困難だったりします。
そんな時、駐車場の近くに、このシェアサイクルがあれば、サーッと近隣を一気に巡る事が可能です。
三郷市内にもできたら、個人的にはとても便利なんですが、実際にはあまりまだニーズはないですかね?どうなんでしょう?
今度八潮駅周辺を取材する事があったら、このシェアサイクルを利用してみようと思います。
